福島のカウンセリングルームみらい相談室はいわき市を拠点に福島県全域で、認知行動療法、マインドフルネス認知療法、NLPの心理療法によるカウンセリングも受けられます。介護福祉など生活相談、うつ症状、ギャンブル依存も専門としています。カウンセラー泉田公世がオンライン、電話、対面(出張、自宅訪問)で対応しています。
ブログ

mirai

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、心より御礼申し上げます。 本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を …

新型コロナウイルス感染防止対策

新型コロナウイルス感染防止対策店 いわき市の訪問カウンセリングルームみらい相談室では、定期的なPCR検査・抗原検査・予防接種(6回目:2023/7/14)を実施し、毎日のマスク着用・検温・手洗いうがい・手指消毒を積極的に …

恩師のことば~回復を望む方々へ

うつ病を経験したある精神科医の言葉より   当時うつ病の真っ最中だった私に温かく手を差し伸べてくれた先生。 投薬治療の他に2年間の十分な心理教育を施し、救いの手を差し伸べてくれたお陰で、新たな人生を歩むことが出 …

精神疾患・不登校/ひきこもり支援サービス(福島県いわき市)

認知行動療法で精神疾患・不登校/ひきこもり支援   いわき市のカウンセリングルームみらい相談室では精神疾患や不登校/ひきこもりの方を対象に定期的な心理的支援・外出支援を行っています。また、当相談室は心理的・身体 …

無料カウンセリング受付中(福島県いわき市)

まずはお試し10分無料・電話&LINEカウンセリング   みらい相談室では初回のお客様へ10分無料・電話&LINEカウンセリングをご提供しております   みらい相談室へ電話 0246-88-7369 …

交流分析について③~OK牧場

4つの心理ポジション   カナダ出身の精神科医エリック・バーンが提唱した交流分析では、対人関係における心理的状態を4つの姿勢(別名:OK牧場)で表しています。   対人関係 4つの姿勢 ※エクセルで作 …

交流分析について②~エゴグラムを描く

エゴグラムとは   アメリカの交流分析提唱者エリックバーンの弟子であるデュセイ(Dusay,J.M.)が5つの描写された自我状態を図として直感的に表示する方法を考案し、それを「エゴグラム」と呼んだのが始まりです …

精神障害者保健福祉手帳

精神障害者保健福祉手帳とは   精神疾患の障害者手帳のことで、初診日から6か月経過後、医師の診断書(専用の様式)を各自治体へ申請をすると判定がなされ、非該当若しくは1級から3級の手帳が3か月程度で(新型コロナウ …

回避性パーソナリティ障害(いわき市)

回避性パーソナリティ障害(AVPD)について   回避性パーソナリティ障害(AVPD)は他人から見捨てられ拒絶されることを特に恐れ、失敗して恥をかくことを想像し、強い不安を抱いたり、社会との関わりや何かに挑戦す …

認知行動療法の取組み内容③(福島県いわき市)

自分のスキーマ(信念や心の癖)   今日は認知行動療法の取り組みについて考えてみたいと思います。   例えばAさん(25歳男性・無職)の事例から考えてみましょう。   Aさんの家庭は決して裕 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © カウンセリングルーム みらい相談室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.